薄商いなのに、序盤日経の買い圧力が強かった
この記事は約2分で読めます。
スイス★ラウターブルンネンとも今日でお別れです!
結局、4日間遊び倒して、
スイスアルプスを思う存分堪能しました。
アイガー、メンヒ、ユングラフを背景にして・・
トリュンメルバッハの滝にて・・
おもちゃの様な列車を背景にして・・
スイス典型の屋根のシャレースタイルのホテルに宿泊してました。
今日が最後のスイス★ラウターブルンネンから日本株デイトレ報告!
昨日の米国株も前日終値と同水準で、
お盆休みという事もあり、
方向感なくスタート。
しかし、寄ってから、
日経さんが速攻上げてきた。
なので、普段の銘柄群で買い参戦し利確。
環境は、今日もWIFIで売買している。
結局、専用の高速回線はモデムはあるものの、
アダプターが同梱されておらず、
使えなかったので、昨日サービス提供会社を午前中に訪れたが、
やってなかったので、午後出直すことにした。
で・・
午後出直したら、それでもまだやっていなかった。
どうしたものか、しばらく立ち往生していたら、
お店にお客らしきおじさんが中に入ろうとしたが、
同様に入れなかったので、この人に「何で月曜でやってないんですかね?
営業時間ですよね?」と尋ねたら、
ここに火曜から土曜の営業だと書いてあるよと言ってきた。
そう、スイスはドイツ語圏なので、私は字が読めなかったのだ。
そうゆう訳でWIFIなのです。
ただWIFIだと・・
スイスのホテルのWIFIでは重たすぎたか、
チャート確認ツールが稼働しないため、
昨日は終始発注ツールだけで売買していた。
その後、普段使っている株価ボード&チャートの提供会社に
国際電話して、なぜ稼働しないか調べてもらったら、
サーバとの接続で失敗していた状況とのこと。
ポートの変更の指示を受け、変更したら稼働した!
なので、WIFIですがフル装備で今日は売買できています。
で、このWIFI、意外と結構スピードは出ていることに
あらためて気づいた。
このホテルの回線の大元はADSLじゃなくて、ケーブル回線だからだろう。
とにかく、モデムが使えなくてメチャ焦ったが、
必死のパッチで適応できた。
ダーウィンの言葉でしたっけ?
生き残るのは、強いものでもなく、賢いものでもなく、
変化に適応できる者だと・・
この言葉って奥深いですよね。
で・・
トレード自体は、盆休みで薄商いなものの、
環境が整い、いつも通りショボ勝ちできている。
それにしても、今日なぜか序盤日経の買い圧力が強かった。
後場片道取引回数: 25回
私の様に9割の勝率で安定して稼ぎたい方は、
私の手法を動画で解説した「株で稼ぐ技術」をご覧ください。