米利上げ懸念の後退で円高に振れるも日経の下げは限定的
この記事は約1分で読めます。
寄り後、しばらくして日経急落。
この時、たくさんの買いポジを抱えていて、
泣く泣く下値で何と12万円以上ロスカット。
撃沈。
FOMCの結果、早期の米国利上げ懸念の後退で、
円高に振れた事が売りにつながった模様。
後場に入ってやや円安に振れた事もあり徐々に買い戻され、
気が付いたら下げた分を戻す勢い。
日銀ETF買いも入ったか・・
なので、後場は買い主導で売買。
前場の失策を取り返すべく、
躍起になってたくさん売買して疲れました。
<最近、私は毎朝、相場前に英語リスニングを始めました。>
自分が思っている以上に基本的な会話フレーズが聞き取れないし、
知っている単語でも知らない用法がたくさん出てくる。
海外旅行時に毎回外人が早口で何を言っているか
わからないのもうなずける。
<今日の英単語>
head 向かう
Where are you headed ? どちらへ向かうのですか?