4/23 三菱UFJストラテジスト藤戸則弘 氏の推奨銘柄
・FRBがQE3の出口(解除)論に言及した事がきっかけ。
・米国の長期金利上昇に連動して日本の金利も1%まで上昇。
・GW明けも米国ヘッジファンドはひたすら買いを仕掛けてきたが、5/23に日経1万6000円をトライさせた後、大量の売りを仕掛けた事が暴落の原因。
・今後、良好な米経済指標が見込まれる中、さらなる米国の長期金利上昇が見込まれるので、もう一段の売りもありうる。
・今はボラティリティが大きく投機色が強いので、日経平均のボラティリティが小さくなるまで、様子見した方が良い。(ボラティリティインデックスが30%割れ~20%前半になるまで待つ。30%割れ~20%前半になれば、これから上げ基調になるか下げ基調になるか見えて来る。)
・今は、押し目買いは良いが高値を追うのは良くない。
・5/23を境に高値追いは通用しなくなった。むしろ押し目を買う逆張りが良い。
・物色すべきはファンダメンタルズの裏付けがある好業績銘柄(大手自動車・電子部品)の押し目を拾うべき。
・マネーゲームの象徴だった銘柄(特にバイオ)は今の地合いでは激しく売られる可能性がある。
・好業績銘柄を買い下がることを承知で買っていき、中長期で見た場合、再び上昇トレンドに向かう可能性は低くない。