IPO当選した4936アクシージア今日利確しました。
IPO当選した4936アクシージアをできるだけホールドしようと思ったが、寄って上昇したところで売りたくなってしまい利確終了。
「株 ブログ」の記事一覧
IPO当選した4936アクシージアをできるだけホールドしようと思ったが、寄って上昇したところで売りたくなってしまい利確終了。
買いから入るのも難しいし、売りから入るのも難しい。前から買いポジション持っている人だけの天国相場。
日経のアゲアゲに傍観するのみ。完全に糸の切れた凧状態。
決算が発表されて間もない銘柄は手は出してはいけない。評価が割れて乱高下するからだ。
オプションの利確とデイトレで計3万円利確。参戦銘柄が決算を控え売買は要注意が必要。
値動きが荒いものは避けているのだが、ヒマ過ぎるのも困りもの。
当日決算の銘柄はダメだ・・インサイダーが決算に先んじて売っていると推測。いずれにせよ、当日決算銘柄は手は出していけない。
日経が高値ブレイクしたので、週末の下はないとみて、プットの売りを権利行使価格:27875円と27500円で1枚ずつ仕込んだ。*日経が暴落しない限り利益が出るポジションです。
IPO当選した6613 QDレーザは後場引けに寄り約定。45,700円の利益でした。
デイトレ難しい~ナンピンで含み損が拡大。安値で拾っても、まだまだ下げるのが株。
日経は上昇基調だが、参戦銘柄はダダ下がりで含み損の処理の1日。くたびれもうけ。
ロスカットスタートで気が重たい。前場でプラ転に成功したが、今日は勝てそうな感じがないので13時終了。
2年ぶりにデイトレ報告復帰。古巣に帰ってきた。ここが居場所なんだと思う。本日+2万5000円くらい。
今年の相場は難しすぎましたね。 特に10月からのバブル後最高値の 日経平均2万4500円からの暴落は、 結局3ヶ月短期で5000円以上の大幅なボラでした。 年末の株高シナリオが崩れて、 計7500万の投資信託の運用成果は、 -75万でした。・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 寄りから日経2万3000円を上抜いてきたが、 その後、円高に振れ売られる地合い。 またしても、日経2万3000円の壁。 上海株安もあるか。 最低限の利確はできた。 東証一部売買代金は2兆円・・・
昨日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 その後は、円安に振れ買われる地合い。 後場に一時円高に振れ売られ行って来い。 日経2万3000円を抜くにはまだまだ薄商いか。 さすがに明日以降少し調整してもおかしくない。 最低限の利確はできた。 ・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 米国とメキシコ間のNAFTA合意を受けて、 連日のS&Pとナスダックが過去最高値更新。 2か月半ぶりに一時日経は2万3000円乗せ。 達成感からか、その後は利益確定売りに押されて・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 S&Pとナスダックの過去最高値更新を受けて。 遂に各移動平均の密集地帯を上値けた 安心感で買われているか。 来年の米国の利上げ打ち止めの 可能性が意識され好感されている模様。 最・・・
円安に振れ、買い先行のスタート。 薄商いの中、買いの地合いで、 後場に日経は一段高。 遂に各移動平均の密集地帯を上値けた。 来週以降の株高を織り込んできた模様。 個人的には8月末までは、 外国人の売りによる下げ要素は抜けないと思うが。 最低・・・
円安に振れ、買い先行のスタート。 ドル円110円台後半。 トルコリスクはどこへやら。 買いの地合いだが、狭いレンジでもみ合い。 各移動平均の密集地帯に差し掛かり、 ここから上は材料なしでは上がれない模様。 米中通商協議やジャクソンホール会議・・・
Copyright (C) 2021 世界旅行なしがら稼ぐ株デイトレードブログ All Rights Reserved.