日経は8日続伸するも2万3000円の壁
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 寄りから日経2万3000円を上抜いてきたが、 その後、円高に振れ売られる地合い。 またしても、日経2万3000円の壁。 上海株安もあるか。 最低限の利確はできた。 東証一部売買代金は2兆円・・・
「2018年8月」の記事一覧
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 寄りから日経2万3000円を上抜いてきたが、 その後、円高に振れ売られる地合い。 またしても、日経2万3000円の壁。 上海株安もあるか。 最低限の利確はできた。 東証一部売買代金は2兆円・・・
昨日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 その後は、円安に振れ買われる地合い。 後場に一時円高に振れ売られ行って来い。 日経2万3000円を抜くにはまだまだ薄商いか。 さすがに明日以降少し調整してもおかしくない。 最低限の利確はできた。 ・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 米国とメキシコ間のNAFTA合意を受けて、 連日のS&Pとナスダックが過去最高値更新。 2か月半ぶりに一時日経は2万3000円乗せ。 達成感からか、その後は利益確定売りに押されて・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 S&Pとナスダックの過去最高値更新を受けて。 遂に各移動平均の密集地帯を上値けた 安心感で買われているか。 来年の米国の利上げ打ち止めの 可能性が意識され好感されている模様。 最・・・
円安に振れ、買い先行のスタート。 薄商いの中、買いの地合いで、 後場に日経は一段高。 遂に各移動平均の密集地帯を上値けた。 来週以降の株高を織り込んできた模様。 個人的には8月末までは、 外国人の売りによる下げ要素は抜けないと思うが。 最低・・・
円安に振れ、買い先行のスタート。 ドル円110円台後半。 トルコリスクはどこへやら。 買いの地合いだが、狭いレンジでもみ合い。 各移動平均の密集地帯に差し掛かり、 ここから上は材料なしでは上がれない模様。 米中通商協議やジャクソンホール会議・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 昨日と同様、 寄り後は売られる地合いだったが、 中盤以降、円安に振れ日経は買われ上値を試す地合い。 後場に入り、日経は一段高。 これもまた昨日と同じパターン。 最低限の利確はできた。 東証・・・
円高に振れ、売り先行のスタート。 トランプ米大統領の利上げけん制発言を受け、 ドル円109円台と円高進行。 寄り後は売られる地合いだったが、 中盤以降、円安に振れ日経は買い戻された。 後場に入り、ドル円110円台復帰で日経は一段高。 米中通・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 寄り後は売られる地合い。 その後、狭いレンジでのもみ合い。 後場も動かずヒマ。 盆休み明けで参加者増えると思いきや、 薄商い小動き。 大きなロスなしで利確できた。 東証一部売買代金は2兆円割れた。 日経は・・・
昨日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 中国の商務次官が通商協議のため 8月末に訪米するニュースは昨日織り込み済みで、 ここからさらに買い上がるのには、 各移動平均線が集中してる事もあり材料不足。 狭いレンジでのもみ合い。 後場も動かず・・・
昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 寄りから日経は2万2000円割れ。 しかし、中盤に入り、 中国の商務次官が通商協議のため 8月末に訪米するニュースが入り、 一気に円安に振れ日経急騰。 何でそれで円安なの? 米中貿易摩擦の・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 昨日の上げ過ぎの反動もあり、 日経はじり貧で2万2200円割れ。 薄商いで若干やりにくかったが、 大きなロスなしで利確できた。 東証一部売買代金は2兆円に乗せた。 日経は反落し2万2200円台。
円安に振れ、買い先行のスタート。 昨日の下げ過ぎの反動もある。 これでトルコリラ下落騒動はいったんは落ち着くか。 昨日と全く真逆の展開で強い買いで、 売り筋の買戻しが効いている感じ。 大きなロスなしで利確できた。 東証一部売買代金は2兆円に・・・
先週末の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 引き続き、 トルコリラ下落が嫌気されリスクオフか。 ドル円110円50銭を割れと円高に振れ、さらに売られた模様。 また、メルカリの下落に伴いマザーズの下げがきつい。 トルコ中銀は銀行が必・・・
昨日の米国株安を受け、売り先行のスタート。 引き続き、 日米通商協議を前にリスクオフか。 ドル円111円を割れ円高に振れ、売られた模様。 後場に入り一段安。 トルコリラ下落が嫌気されたとの話も。 お盆休暇前の週末で換金売りもあるか。 大きな・・・
円高に振れ、売り先行のスタート。 日米通商協議を前にリスクオフか。 上値が重く売られる地合い。 しかし、後場に逆に円安に振れ日経は上昇。 上海株の上昇もあるか。 大きなロスなしで利確できた。 東証一部売買代金は2兆円に乗せた。 日経は続落し・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 その後、やや円安に振れ米国株高を好感してか買われた。 しかし、後場に逆に円高に振れ日経は急落。 新規参入してみたある銘柄で 浴びせ売りを食らい他で儲けた分が吹き飛んだ。 銘柄開拓のリスク。 必要なコスト。・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 その後、狭いレンジでもみ合っていたが、 後場に上抜けてきた。 為替は円安に振れているわけではない。 ソフトバンクの上げが効いている模様。 個人的には大きなロスなしで利確できた。 東証一部売買代金は2兆円に・・・
先週末の米国株高を受け、買い先行のスタート。 寄り後、上値が重かったが、 中盤以降、円安に振れ日経は小幅上昇。 後場は上海株が売られ上値が重い。 日米通商協議を控え様子見もあるか。 個人的には大きなロスなしで利確できた。 東証一部売買代金は・・・
昨日の下げの反動で、買い先行のスタート。 しかし、貿易戦争だけでなく、、 世界的に金利上昇が懸念され上値は限定的。 寄り天井でじり貧の地合い。 為替は円高に振れているわけではないが、 何だこの重さは・・ 個人的には大きなロスなしで利確できた・・・
Copyright (C) 2021 世界旅行なしがら稼ぐ株デイトレードブログ All Rights Reserved.