バリュー曽我の2億1500万円物語シーズン3
昨日のお話しでは、ひふみ投信の他にも、良質な投資信託を模索する中、あるアイデアが浮かんだとお伝えしました。 それは・・ ××証券会社は対面取引がメインで、自分で発注するデイトレーダーには無縁です。 なので、一見つながりはないように見えますが・・・
「2018年6月」の記事一覧
昨日のお話しでは、ひふみ投信の他にも、良質な投資信託を模索する中、あるアイデアが浮かんだとお伝えしました。 それは・・ ××証券会社は対面取引がメインで、自分で発注するデイトレーダーには無縁です。 なので、一見つながりはないように見えますが・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 寄り後は、じり貧の展開だったが、 前場引けにかけて円安に振れ買い戻された。 珍しく前場でそこそこ稼げたので、 後場は日経は横ばいで推移し、 リスクを取らず様子見の時間が長かった。 下げそう・・・
さて、先日のメルマガでは、××証券会社の男性営業マンから低リスクの直近平均リターンが10%くらいある 外国債券運用ファンドを紹介されたとお伝えしました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ その内容についてですが・・ まず株と・・・
昨日の米国株安を受け、売り先行のスタート。 カドロー米国家経済会議委員長の 対中国軟化姿勢を否定したことが重し。 寄り後は売られる地合いだったが、 中盤以降は反転上昇し、 後場にやや円安に振れ一段高で一時プラス圏に。 今日も米国株の下げの割・・・
昨日のお話しでは、PIMCO世界インカム戦略ファンドという低リスクで直近平均リターンが10%くらいある外国債券運用ファンドの中身をお伝えしました。 世の中にそんな商品があるなんて夢にも思わなかった私は、 その後の営業マンの話にくぎ付けになり・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 配当権利落ち日だが、米株の上昇で吸収した感じ。 円安に振れドル円110円台回復していたが、 その後円高に振れ、売り込まれた。 引き続き、 米中貿易摩擦への警戒感が続く。 その割に踏ん張っている。 最低限の・・・
昨日のお話しでは、××証券のファンドラップでポートフォリオを組んで、リスク分散型投資を検討していましたが、 ひふみの資料を見返して考えをあらためたとお伝えしました。 ××証券はなしにする? ひふみの資料を見返して? どうゆうこと? ひふみで・・・
昨日の米国株安を受け、売り先行のスタート。 ムニューシン米財務長官による 米ハイテク企業への投資制限の発言を受け、 米中貿易摩擦への警戒感が高まりリスクオフ。 前場下値を試す場面もあったが、 後場買い戻され日経はプラス圏に。 米国株の下げの・・・
昨日のお話しでは、ひふみの直近の1年間の利回りが40%だった事に驚愕して、××証券へ対面で断るつもりで、再訪問したとお伝えしました。 再びゴージャスな個室に案内され、優秀な営業マンは、淡々とひふみの話を始めました。 「確かに素晴らしい運用利・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 寄り後は、売られる地合い。 米国の通商政策に対する警戒感が残り、 円高に振れた事も嫌気された模様。 後場に入り一段安。 買いポジロスカットで、 前場の利益を飛ばしてしまった。 東証一部売買代金は2兆円を割・・・
昨日のお話しでは、ひふみ投信だけではリスクが大きいため、 ××証券のファンドラップを再検討する事にしたとお伝えしました。 さて、あらためて、どうしたものか。 数日考え、 ひふみは素晴らしいが、それ1本だけというのは、やはりリスキーだ。 ××・・・
昨日のお話しでは、××証券のファンドラップを契約した際に、ひふみの購入法のアドバイスをもらったとお伝えしました。 最初にひふみに8割方の予算の4000万突っ込むべきだと。 つまり、2017年秋口の××証券のハウスビューでも、これから日本株が・・・
昨日のお話しでは、去年10月にひふみ投信と××証券の運用を開始したとお伝えしました。 ひふみ投信は2017年10月12日から200万円ずつ5000万に達するまで毎営業日投入。 ××証券は去年10月23日に5000万円を一気に運用開始。 今日・・・
昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 貿易摩擦懸念の影響で。 前場は、なかなか約定せずヒマ。 しかし、後場になり、 ある銘柄で浴びせ売りを食らい、 7万円以上ロスカットで撃沈。 いい様にヤラレめまいがする・・ 東証一部売買代金・・・
昨日のお話しでは、ひふみ投信が+600万円以上の含み益××証券が+300万くらいの含み益 2017年、年末時点で、絶好調で終えたとお伝えしました。 私はお正月のシンガポールへの旅行で、自分へのご褒美として、ルンルン気分で、 1足で20万円も・・・
昨日の上げ過ぎの反動で、売り先行のスタート。 その後、円安に振れ日経は買われた。 また、中国株高を好感したこともある。 それにしても一時日経2万27000円台まで買われるとは驚き。 参戦銘柄は昨日の高値で上値が重くなっていたが。 最低限の利・・・
昨日のお話しでは、当初1億円の投入予定だったのが、2018年1月末の時点で最終的に・・ ひふみに1億3500万円。××証券に8000万円。 合計2億1500万円も投入してしまった経緯をお伝えしました。 爆死?まであと★2か月 そして・・ 2・・・
昨日の下げ過ぎの反動で買い先行のスタート。 米中貿易摩擦懸念は織り込ん事もある。 寄り後、売り込まれたが 後場に入りドル円110円台回復と円安に振れ反発。 また、中国株が下げ渋りもあって日経は一段高。 最低限の利確はできた。 東証一部売買代・・・
昨日のお話しでは、NY株過去最大の下落後、株価がなかなか戻らず、私の精神状態も悪化の一途をたどったとお伝えしました。 そして、3月に入り金利高、ボラ高を材料にした株の急落が落ち着き始めたころ、 またもや事件が起きてしまった。 諸悪の根源。 ・・・
昨日の米国株安を受け、売り先行のスタート。 貿易摩擦懸念を受け、中国株安が嫌気され、 寄り後も下値模索。 後場一段安で、日経2万2300円台と大幅安。 引けにかけてこれも割ってしまった。 最低限の利確はできた。 東証一部売買代金は2兆円に乗・・・
Copyright (C) 2021 世界旅行なしがら稼ぐ株デイトレードブログ All Rights Reserved.