日経は200日移動平均線を上抜き続伸
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 米ハイテク株に買い戻しが入った事を好感。 しかし、寄り後は買われジリ安で、 日経は2万1300円台でもみ合い。 今晩の欧米市場はイースター休暇のため休場。 これを受け、いつもに増してヒマで・・・
「2018年3月」の記事一覧
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 米ハイテク株に買い戻しが入った事を好感。 しかし、寄り後は買われジリ安で、 日経は2万1300円台でもみ合い。 今晩の欧米市場はイースター休暇のため休場。 これを受け、いつもに増してヒマで・・・
円安に振れ、買い先行のスタート。 米株安するも強烈な円安を好感。 ドル円まさかの106円台後半。 ドル売り方の期末の買戻しためとの説も。 北朝鮮を巡る地政学リスクの後退説も。 しかし、寄り後は買われジリ安で、 日経は2万1200円台でもみ合・・・
昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 米ハイテク株安が嫌気された模様。 3月期末の配当落ち分は160円程度。 しかし、寄り後は買われジリ高で、 日経は2万1000円回復を狙う地合い。 それにしても、下げたものの、 さらに下振れ・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 中国製品への関税をめぐる貿易戦争への懸念の後退を受けて。 寄り後、 佐川前国税庁長官の証人喚問では、 安倍首相や首相夫人、麻生財務相、官邸幹部からの 指示はなかったとの発言を好感した模様で・・・
先週末の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 引き続き、 中国製品への関税をめぐる貿易戦争への懸念の高まりを受けて。 今日も下げる展開。 ため息しか出ない。 しかし、中盤以降、下げ渋る地合い。 てか、後半にプラ転! 米先物が上げ幅を・・・
昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 中国製品への関税をめぐる貿易戦争への懸念の高まりを受けて。 遂にドル円105円割れ。心理的節目通過。 その後も一層下値模索。 どこまで下げるんだ・・ まさかの一時日経1000円超える下げ。・・・
昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 FOMCで今回利上げが決定され、年3回は据え置いたが、 年4回の可能性は一段と高まった。 これを受け、NYダウ&ナスダックが下げた。 マーケットのパウエル議長への信頼には、まだ時間がかかり・・・
昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 NYダウ&ナスダックが大幅に下げてはどうしようもない。 その後、日経は200日移動平均線を意識する値動き。 FOMCを控え、為替が動きにくいのがせめてもの救い。 後場に入り、なぜか買いが入・・・
特段の材料がないが、売り先行のスタート。 安倍政権の支持率低下で円高が重しになった模様。 今日の森友集中審議を見守りたいか。 NYダウ&ナスダックが週末上昇してもダメなのか。 前場の下げ過ぎの反動と、 日銀ETF買い期待で後場はやや戻す地合・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 しかし、寄り後は円高に振れ売られる地合い。 マクマスター大統領補佐官の解任報道でリスクオフとなった模様だが、 事実無根との話もあり、105円台になるほどの材料はないはずだが。 昨日NYダウは上昇でナスダッ・・・
昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 トランプ政権が貿易黒字を1000億ドル削減するよう 中国に求める方針を受け、貿易戦争懸念を嫌気した形。 しかし、寄り後はジリ高。 連日特段の材料もないのに下げ渋っている。 NYダウの下げ幅・・・
昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 ティラーソン国務長官更迭を嫌気した形。 しかし、寄り後は円安に振れジリ高。 何だ昨日から特段の材料もないのに 良い神風が吹いている!? と思ったら、そこから反落し逆に売り込まれる展開。 ま・・・
昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 米国の輸入制限発動を嫌気した形。 しかし、寄り後は珍しくジリ高。 後場も売り込まれて来ない。 ボラも大きくない。 日経は上昇する勢いはないが安定している。 これは良い。 ボラが低下しないと・・・
先週末の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 2月米雇用統計を受けて雇用者数は大きく伸びるも、 平均時給の伸びは鈍化しインフレ懸念が後退。 寄ってからは小動き。 てか、先週末のボラが高すぎなので。 しかし、中盤以降、円高に振れ日経急・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 鉄鋼25%とアルミニウム10%の関税を課す 輸入制限を実施すると正式に発表で、 貿易戦争への懸念が和らいだ事を受けて。 また寄り早々、5月に米朝首脳会談が開かれ、 今後、核・ミサイル実験を・・・
円安に振れ、買い先行のスタート。 輸入制限からメキシコとカナダが 除外される可能性がある事を受けて。 昨日コーン委員長の辞任を織り込んで 下げた分の反動が主だが。 しかし、寄り後じり貧。 上げるのは空売りの買戻しがメインで、 買い主体がいな・・・
円高に振れ、売り先行のスタート。 昨晩の南北首脳会談が4月開催のニュースで、 円安株高になると思いきや・・ 米コーン委員長の辞任の発表を受け円高進行し、 ドル円105円台。 プラスのニュースが帳消しされてしまった。 明日の米株の動向に暗雲。・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 共和党幹部から慎重論が出て、 貿易戦争への懸念が後退したことを受けて。 さすがに4日続落の反動もあり、 日経2万1500円付近でもみ合い。 しかし、後場じり貧に。 やれやれ売りが出ているか・・・
先週末の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 黒田総裁の2019年には出口を考慮する発言や 貿易摩擦問題でドル円105円台。 日経は方向感なく上下行ったり来たり。 よく踏みとどまっている。 ボラは小さいが日経2100円割れ目前。 テ・・・
トランプ氏の関税方針を受け世界的リスクオフで日経3日続落 昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 トランプ大統領が鉄鋼輸入品とアルミニウム製品に 関税を課す通商政策を受けて。 保護貿易主義が強まれば、 世界景気に悪影響との事でリ・・・
Copyright (C) 2021 世界旅行なしがら稼ぐ株デイトレードブログ All Rights Reserved.