ヒラリー氏の私用メール問題で日経は小反落
先週末の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 ヒラリー氏の私用メール問題が再燃でややリスクオフモード。 とは言え、それほど売られる材料でもないせいか、 後場持ち直し買い戻されてきた。 今日も少しロスカットは出したが、 トータルでは大・・・
「2016年10月」の記事一覧
先週末の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 ヒラリー氏の私用メール問題が再燃でややリスクオフモード。 とは言え、それほど売られる材料でもないせいか、 後場持ち直し買い戻されてきた。 今日も少しロスカットは出したが、 トータルでは大・・・
円安に振れ、買い先行のスタート。 欧米での金利上昇を背景に いつの間にか、ドル円105円台。 で、日経は買われ1万7500円手前でもみ合い。 連日やられるパターンが同じだったので、 昨日追加した株鉄則に基づいて売買。 おかげで今日も同じ場面・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 序盤は買い先行。 しかし、これまでの3連騰の反動からか、 利益確定売りに押され反落。 今日もある銘柄で空売りを踏み上げられ、 計6,7万円くらいロスカット。 昨日と全く同じパターンでヤラレタ。 てか、昨日反省し・・・
昨日の米国株安を受け、売り先行のスタート。 さすがにここまでの連騰の過熱感もあり、 上値は重たいか。 と思ったら、後場買い戻されてきた。 日銀ETF買い絡みか・・ 個人的には前場引け間際、 ある銘柄で失策し、買っても売ってもヤラレ、 4万円・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 注目のJR九州は発行価格2600円を19.2%上回る初値3100円で寄った。 実はJR九州のIPO抽選に申込み、 最低単元だったが当選していた100株を、 寄り付きで成り行きで売り3100・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 前場は上値が重かったが、 後場やや切り替えし買われた。 ただそれより、週初から薄商い。 大きなロスなしで利確できたが、なかなか約定しないし、 約定しても小動きで利幅が取れなかった。 日経1万7000円を上・・・
円安に振れ、買い先行のスタート。 今日は昨日の上げの反動で上値が重いと思ったが、 ドル円104円台を好感し強い地合い。 しかし、後場週末の利益確定売りか日経反落。 昨日けっこうヤラレタのでマイナス収支だと思ったら、 プラ転していてホッとした・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 寄って早々、1万7000円を上抜き日経急騰。 不動産株の上昇がけん引している様だが、 なぜこんなに上げるのか。 久々大きく動いたのは喜ばしいと言いたいところだが・・ 参戦銘柄がかみ合わず、 どの銘柄でもロ・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 中国GDP&鉱工業生産など経済指標は予想通りだったが、 悪くなかったので、買い支えにはなった。 今日も薄商いでヒマ。 大きなロスは出さず最低限利確できたものの、 利幅も狭く稼げない。 結局、下げる局面で日・・・
昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 昨日に続き、 前場、少し売り込まれる場面もあったが、 後場持ち直し、底堅い地合い。 で、今日も薄商いでヒマ。 大きなロスは出さず最低限利確できたものの、 昨日に増して利幅も狭く稼げない。 ・・・
先週末の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 前場、少し売り込まれる場面もあったが、 後場持ち直し、底堅い地合い。 ドル円104円台が下支えか。 それより、普段に増して薄商いで、 全然約定しない。 大きなロスは出さず最低限利確できた・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 ドル円104円台と円安に振れた事が下支えとなり、 日経は買い優勢の地合い。 昨日から初めて参戦した2銘柄が今日も相性良く、 大きなロスなしで利確できた。 週末を利用して、 同種の銘柄をスクリーニングしてピ・・・
円安に振れ、買い先行のスタート。 ドル円104円台。 買いの地合いと思いきや・・ 11時に発表の9月中国貿易収支が輸出が 前年比10%減と市場予想を大きく下回り、 先物主導で売り込まれた。 日銀ETF買いは入らなかった模様で、 下値模索の地・・・
昨日の米国株安を受け、売り先行のスタート。 さすがに日経1万7000円キープはできず。 かといって大きく下げるわけでもなく・・ これが今年の相場。 今日もある銘柄で仕掛けられ、買っても売ってもヤラレ、 5万円くらいロスカット。 いつの間にか・・・
昨日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 場中に円安に振れ買いの地合いを後押しし、 日経1万7000円台乗せ。 ドル円104円台を試している。 前場までは普段通り利確できていたが、 後場ある銘柄で仕掛けられ、 買いポジ1万株以上つかまされ・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 連休&今晩発表の9月米雇用統計を控え、 ポジションを取りづらいところ。 しかも、日経4連騰の反動もあり、 やはり徐々に売り優勢となった。 毎日参戦銘柄を入れ替える様になって、 最近結果が安定し出した。 こ・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 欧米ともに長期金利上昇を受け、一気にドル円103円台。 本日、涙ながらに9時25分で切り上げ所要のため外出します。 少しだけ売買してちょっと利確できましたが、 もったいない。 11月にも1・・・
円安に振れ、買い先行のスタート。 ドル円102円台後半。 昨日も言いましたが、 自分に言い聞かせる意味も込めて・・ 今年に入って翌日も同じ銘柄で再戦するとやられるので、 銘柄を入れ替えてIN。 やはり・・ 正解だった。 かなり際どかったが間・・・
円安に振れ、買い先行のスタート。 ドル円102円台。 今年に入って翌日も同じ銘柄で再戦するとやられるので、 銘柄を入れ替えてIN。 やはり・・ 正解だった。 大きなロスなしでコツコツ利確できた。 ただ、神経質な場面が続き、おなかがヒリヒリし・・・
先週末の米国株高を受け、買い先行のスタート。 ドイツ銀行懸念が後退したため。 寄り前発表の日銀短観は市場予想をやや下回ったが影響なし。 今晩発表の9月米ISM製造業景気指数控え、 東証一部売買代金は2兆円に乗せず薄商い。 先週末、銘柄選択を・・・
Copyright (C) 2021 世界旅行なしがら稼ぐ株デイトレードブログ All Rights Reserved.