日銀は追加緩和でかろうじて日経反発
特段の材料がなく様子見のスタート。 寄り前の為替がドル円103円台をつけて、 動きが荒かったので今日の株相場の荒れを予期させた。 ただ、誤発注によるものだとの話も。 前場は方向感に欠ける展開だが、 後場の荒れ相場ではとてもやってられないので・・・
「2016年7月」の記事一覧
特段の材料がなく様子見のスタート。 寄り前の為替がドル円103円台をつけて、 動きが荒かったので今日の株相場の荒れを予期させた。 ただ、誤発注によるものだとの話も。 前場は方向感に欠ける展開だが、 後場の荒れ相場ではとてもやってられないので・・・
円高に振れ、売り先行のスタート。 FOMCの結果、金利の据え置きが決定された事を受け、 円高進行しドル円104円台。 その後も上値の重い展開。 前場、中盤にある銘柄で空売りを踏み上げられ、 5万円くらいロスカット。 その後、他銘柄を新たに組・・・
ドル円105円台と円安に振れ、買い先行のスタート。 また、日銀の追加緩和期待が復活したことが追い風。 その後、前場は狭いレンジでもみ合っていたが・・ 後場、政府の経済対策の事業規模が28兆円規模とのニューを受け、 昼休み中に先物が急騰。 日・・・
昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 ドル円106円台と思ったら、 いつの間にか104円台と円高に振れ日経急落。 報道ベースで補正予算での財政支出が2兆円規模との事で、 これが影響している模様。 日経はけっこう一気に下げてきた・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 その後、為替がやや円安に振れた時は買われたが、 その後はもみ合い。 週末の日銀金融策定決定会合で、 追加緩和の方向が出るまではポジションを傾けにくい。 個人的には可もなく不可もなく、 大きなロスは出さなか・・・
昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 黒田総裁のヘリコプターマネー(お金のばらまき)に対し、 否定的な見解を受けた事が重し。 よってドル円105円台と円高に振れた。 とはいってもこれまでの急ピッチな短期上昇を考えると、 程良い・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 ドル円107円台へ。 元々米利上げの期待から円安の流れがあったが、 英国EU離脱から円高になったと思ったら、 追加緩和期待から再び円安へ・・ FXやっていたら、振り回されて確実に損をしてい・・・
6連騰の反動で売り先行のスタート。 さすがにここからは上値は重い。 ポケモンGOでお祭りの7974 任天堂の売りが 指数を押し下げている。 もっと下げるかなと思ったが、 後場引けにかけてむしろ買われてきたのには驚いた。 日銀追加緩和期待もあ・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 前場、日経は上値の重さが意識されたが、 後場中盤以降、一段高。 これで日経は完全に75日移動平均線を上回ってきた。 ソフトバンクの半導体大手ARMの買収に伴う財務体質の悪化が懸念され、 1・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 昨日決算を発表した9983 ファーストリテイリングがストップ高まで上昇。 指数寄与度が高い銘柄だけに日経を押し上げる形に。 値下げ方針に転換した事が功を奏したか・・ また、中国鉱工業生産が・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 序盤もみ合っていたが徐々にジリ高の地合い。 スマホゲーム「ポケモンGO」への期待で7974 任天堂がお祭り。 この1週間で猛烈に上昇している。 この手のものは参戦しないと決めてますが・・ 自分は自分のフィ・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 いつの間にかドル円104円台。 早々に日経1万6500円を試したが、 さすがにこれまで窓を開けて連騰してきているだけに、 上値は重い様だ。 ジリ貧の展開へ。 日経は75日移動平均線までは届・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 早々に日経1万6000円復帰。 引き続き参院選で与党が大勝による 大規模な経済対策への期待が続いている感じ。 さらにドル円103円台と円安に振れた事も下支え。 参戦銘柄は一段高するものと、・・・
先週末の米国株高を受け、買い先行のスタート。 6月米雇用統計が予想を上回った事を受けて。 また、参院選で自民・公明の連立与党が大勝し、 経済対策への期待も膨らんだ。 さらに円安に振れた事も下支え。 各参戦銘柄は、いずれも先週末の急落分を回復・・・
3日続落の反動でやや買い先行のスタート。 しかし、中盤以降は徐々に売られてきた。 ドル円100円台で円高に振れた事も重し。 日経は1万5200円台でもみ合うと思ったら、 そこからさらに一段安。 よって少々買いポジをロスカット。 何でこんなに・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 引き続き、英国のEU離脱に伴う欧州不安や、 ドル円100円台と円高に振れた事が重しとなり、 徐々に売り優勢に。 昨日大きなロスを出した銘柄を 監視銘柄から外したおかげで、 久々、終始大きなロス無しで利確で・・・
昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 英国のEU離脱に伴う欧州不安が顕在化しつつある模様。 英国不動産ファンドの解約停止やイタリアの銀行の不良債権問題など。 さらにドル円100円台と円高に振れた事もあり日経急落。 この時、ある・・・
6連騰の反動で売り先行のスタート。 さらに円高に振れた事もあり上値が重い。 さすがに今日は売りに押されて当然。 今日も参加者が少なく閑散相場。 ボラが普段より小さくやりにくかったが、 売り買い半々でそこそこ利確。 特段、良くも悪くもない。 ・・・
5連騰の反動で売り先行のスタート。 しかしその後は買い戻されてきた。 円安に振れている事や、 諸外国の上昇に比べ遅れをとっていることもあるか。 しかし、今晩の米国株市場がお休みとの事で、 薄商い気味。 やや買い主導で売買しそこそこ利確できた・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 寄り前に発表された日銀短観では大企業製造業DIが市場予想を上回ったが、 特段材料視された感触はない。 今日も絶好のチャンスをいつまでも待たずに、 小まめに利確していった。 売り買い半々で大・・・
Copyright (C) 2021 世界旅行なしがら稼ぐ株デイトレードブログ All Rights Reserved.