ドレッシング買い入らず引け間際日経急落
昨日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 序盤、日経一時1万7000円台回復。 しかし、中盤以降売られてきた。 さらに後場引け間際に日経一段安。 この時買いポジを持っていなかったので助かった。 買い注文自体は下値で出していたため、 慌てて・・・
「2016年3月」の記事一覧
昨日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 序盤、日経一時1万7000円台回復。 しかし、中盤以降売られてきた。 さらに後場引け間際に日経一段安。 この時買いポジを持っていなかったので助かった。 買い注文自体は下値で出していたため、 慌てて・・・
昨日の米国株高も円高に振れ、様子見のスタート。 イエレン議長の早期の米利上げに慎重姿勢を見せた事を受けて。 場中も円高進行し売られる地合い。 今日は東証一部売買代金がかろうじて2兆円に連日乗せたが、 依然として薄商い。 取引回数が伸び悩んで・・・
配当落ち分の130円弱考慮しても様子見のスタート。 連日の薄商いで、やはり日経は方向感に欠けるが、 週末の日銀短観や米雇用統計をが出るまで動きにくいか。 東証一部売買代金が2兆円に連日乗せてないのは珍しい。 個人的には少し危うい場面もがあっ・・・
ドル円113円台と円安に振れ、買い先行のスタート。 また、3月期末の権利付最終売買日という事もあり底堅い。 配当落ち分は130円弱との事。 それよりも、 今日もイースター休暇で海外投資家が不在で薄商い。 各参戦銘柄の値動きが鈍すぎてヒマ。 ・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 その後、ドル円113円台と円安に振れやや買いの地合い。 今日もイースター休暇で海外投資家が不在で薄商い。 個人的には最近成果が安定し始めた分、 注意力が散漫になり荒いトレードで2銘柄でロスカット連発。 油・・・
昨日の米国株安を受け、売り先行のスタート。 その後、下げ幅を拡大したと思いきや、 円安に振れたせいか反転上昇し前日比プラスになった。 と思ったら、後場に再び反落。 方向性が定まらないが、 イースター休暇前で海外投資家が不参戦という事もあり、・・・
円安に振れ、買い先行のスタート。 ただ買いは続かずその後はジリ貧。 ここから上は材料が不足しているか。 それより薄商いで昨日同様、 参戦銘柄の値動きが鈍く取引回数が伸びなかった。 しかし、ボラが収束して値が落ち着いているのは良い事。 気が付・・・
昨日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 それより4日続落の反動の方が大きいか。 でもって寄って早々、日経急騰し1万7000円乗せ。 その後も高値で推移していたが、 後場早々、日経急落。 やや円高に振れた事や一気に上げ過ぎたせいか。 と思・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 しかし、寄り後ドル円111円台を嫌気し日経急落。 世界的には景況は好転しリスクオンだが、 日本だけ円高で売り込まれている模様。 今週も上げると思ったが・・ その後、三連休前を控えポジションが取りづらいよう・・・
昨日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 FOMCで米利上げペースが年内4度から年内2度に引き下げた事を好感。 そのため円高に振れたもののドル円112円台は許容範囲の様だ。 と思ったら後場に入り日経急落。 やはり円高を嫌気した先物への仕掛・・・
円高に振れ、売り先行のスタート。 3営業日ぶりに日経1万7000円割れ。 その後は一時買い戻される場面もあったが、 今晩のFOMCの結果控え様子見で、 方向感に欠ける展開。 個人的には値動きの鈍い銘柄で なかなか約定しない銘柄が半分あったが・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 日銀金融政策決定会合の結果控え様子見で、 方向感に欠ける展開。 で、会合の結果は普段なら昼休み中に発表されるケースが多いが、 後場に入ってもまだないので緩和への思惑買いが先行し日経上昇。 数分後、 日銀金・・・
先週末の米国株高を受け、買い先行のスタート。 海外情勢の好転や、 寄り付き前に発表された1月機械受注統計が前月比15%増と 市場予想を上回ったことも下支え。 ただ、明日の日銀金融政策決定会合の結果を控え、 後場は多少上値が重くなった。 個人・・・
ECBは追加緩和策を発表したが、 ドラギ総裁が利下げの可能性は低いと 示唆した事を嫌気し売り先行のスタート。 その後、前場はもみ合っていたが、 後場になり日経急騰。 この時、ある銘柄で空売り踏み上げられ、 6万円以上ロスカット。 ショック。・・・
円安に振れ、買い先行のスタート。 原油価格の上昇も好感。 昨日大きめのロスカットを出したので、 あらためて値動きのおとなしい銘柄で固めてから売買開始。 ECB理事会を前に積極的にポジションを傾けにくいのか、 薄商い気味。 ECB追加緩和は既・・・
昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 原油価格の下落も影響。 前場後半、普段はおとなしい銘柄が突如暴れだし、 空売り踏み上げられ6万円以上ロスカット。 その後、別銘柄に切り替え再起を図るも、 別銘柄もかみ合わず苦戦。 利確より・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 昨日と同様やや円高に振れ、 下値模索する地合い。 また、中国株が安く始まった事も重し。 けっこうな急落に驚き。 後場に入って切り替えしてきたが、 前場の下げがきつかった分、結構な上昇。 昨日は薄商いで取引・・・
先週末の2月米雇用統計が良好だったが、様子見のスタート。 その後、やや円高に振れ、 日経1万7000円を割り込み上値の重い地合い。 ま、連日上げ上げで来ましたから、 一服した方が健全、 それより日経が小幅なレンジで推移したせいか、 薄商いで・・・
連日の急騰を受け、やや売り先行のスタート。 しかし、さすがに日経が25日移動平均線を完全に上抜いて 投資マインドが好転しているだけあって上値を試す地合い。 約1か月ぶりに一時日経1万7000円乗せする場面も。 後場売りに押されたが引けにかけ・・・
円高に振れ、売り先行のスタート。 しかしすぐさま上昇。 銀行株の上昇が寄与しているとのこと。 これまで銀行株の下げがきつかった分、 この業種が上げてくるのは心強い。 やはり昨日日経が25日移動平均線を上抜いた事で、 軽くなったか。 個人的に・・・
Copyright (C) 2021 世界旅行なしがら稼ぐ株デイトレードブログ All Rights Reserved.