日銀マイナス金利導入で日経大幅反発
昨日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 しかし、連日、個別企業決算で下方修正が相次いでいたり、 12月鉱工業生産指数速報が市場予想を下回ったことも嫌気され、 その後は売られてきた。 上値が重たい前場で日経は1万7000円割れしてきた。 ・・・
「2016年1月」の記事一覧
昨日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 しかし、連日、個別企業決算で下方修正が相次いでいたり、 12月鉱工業生産指数速報が市場予想を下回ったことも嫌気され、 その後は売られてきた。 上値が重たい前場で日経は1万7000円割れしてきた。 ・・・
昨日の米国株安を受け、売り先行のスタート。 FOMCでは金利を据え置いた事で、 利上げの姿勢は変わらないことで売られた。 しかし、明日の日銀金融政策決定会合を控え、 政策期待が先行して下げにくい地合い。 今日も場中に色々銘柄を取り替えて、 ・・・
昨日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 FOMCと日銀金融政策決定会合を控え、 政策期待が先行して下げにくい地合い。 連日かみ合わず苦戦していることから、 今日も新銘柄で試してみた。 ハマる銘柄が皆無の状況で、 少しロスを出したが何とか・・・
昨日の米国株安を受け、売り先行のスタート。 米原油先物の下げも重し。 連日かみ合うどころか、 ロスカットばかりなので銘柄入れ替えばかりしている。 後場中盤まではそこそこ利確できたが、 引け間際、ある銘柄で大きなロスを出し万事休す。 踏ん張り・・・
先週末の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 日経の動きとは関係なく、 INする参戦銘柄いずれもロスカット。 別銘柄で参戦し直しても歯が立たない。 やればやるほど悪化して後味悪い。 銘柄を見直しするしかない。 日経続伸し1万7100・・・
昨日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 ECBの追加緩和示唆や原油価格の上昇などを受けて、 買い戻されてきた。 しかし、昨日も後場に入っての急落だったので、 気が抜けない。 やはり動いたのは後場だった・・ 後場一時下値模索する場面もあっ・・・
昨日の米国株安を受けるも、 下げ過ぎの反動で買い先行のスタート。 前場は上げ基調で買い主導で売買し、 そこそこ利確できた。 しかし、後場中盤が難しかった。 日経反落するも、 さすがに昨日の終値は割らずに もみ合うと思っていただけに、 急な下・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 その後、ジリ貧。 というのは分かったが、 そろそろ反転かと思いきや、 もみ合っては下げ、 もみ合っては下げ、 買いで入ったものはほとんど下値でロスカット。 これ以上下げるとは予想しにくかったので、 売りで・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 昨日の米国株市場はキング牧師生誕記念日で休場。 様子見しながらINしたが、 先物の乱高下にびくびくしながら売買。 10-12月期中国GDPが伸び率は前年比+6.8%と 市場予想とほぼ一致した事で買われる場・・・
先週末の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 原油も売られたことも重し。 寄りから間もなく、 いきなり買いポジ5万円以上ロスカット。 さらにヒートアップしそうだったので、 その銘柄から完全撤退し、 別銘柄で入り直し。 その後はそこそ・・・
昨日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 しかし、高かったのは寄りだけで、 その後はじわじわ売り込まれた。 依然として残る先行き不透明感や、 黒田日銀総裁が「現時点で追加緩和の考えがない」と 発言した事を受け円高に振れた事も重しとなった模・・・
昨日の米国株安を受け、売り先行のスタート。 原油価格の先行き不透明感や、 11月国内機械受注が予想を下振れも嫌気された模様。 一時日経1万7000円を割れる場面も。 昨日上げた以上に下げてくるとは驚き。 連日かみ合わなかったため、 昨日引け・・・
昨日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 売りポジの買戻し&自律反発で日経急騰し、 日経1万7500円を上抜け7700円まで試す地合い。 個人的には今日もかみ合わず、 ロスカット連発し苦戦。 株価が上げようが下げようが、 とにかく手がけた・・・
先週末の米国株安を受け、売り先行のスタート。 日経1万7400円付近の下値で踏みとどまっていたが、 徐々にさらに売られてきた。 個人的には前場はそこそこ利確できていたが、 後場に銘柄入れ替えしてみたら、 変えた銘柄でロスカット連発で撃沈し、・・・
昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 しかし、人民元が元高に設定され日経急騰。 急すぎて焦った。 慌てて売り注文取消しし、 しばらく値が落ち着くまでノーポジにした。 怖すぎる。 その後、中国株の動きに連動して乱高下。 昨日のも・・・
昨日の米国株安を受け、売り先行のスタート。 人民元が元安に設定され、 中国市場は開始早々、サーキットブレーカーが発動され 上海と深セン市場が終日取引停止となった。 これを受け日経も急落。 今日もリスクオフに。 なぜか各参戦銘柄のいつもと感触・・・
下げ過ぎの反動で買い先行のスタート。 しかし、 中国が元安に誘導するとのこと。 また、北朝鮮での地震が核実験の可能性があるとの事で、 これらが嫌気され日経急落。 どんどん悪いニュースが入って、 今日もリスクオフで円高進行。 後場に入り買い戻・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 昨日の中国株の急落や中東情勢の悪化で 世界的リスクオフに。 その後、10時半に中国株が安寄り後に 反転上昇したのに乗じて日本株も急騰。 しかし上値が限定的だったことで、 後場に徐々に売り込・・・
昨年末の米国株安を受け、売り先行のスタート。 あっさり日経1万9000円割ってきた。 しかし、中国PMIが発表されるや否や・・ 12月中国PMIが48.2と市場予想を下回り、 これで10か月連続50割れとなったことを嫌気し、 日経一気に急落・・・
今年の年末年始は香港&マカオに家族旅行に来ています。 ラストは香港の最も有名なハーバービューの夜景が美しく見える インターコンチネンタル香港にやってきました。 曇りでしたが、さすがの絶景。 内装もゴージャス。 夜景がもっときれいに見えている・・・
Copyright (C) 2022 世界旅行なしがら稼ぐ株デイトレードブログ All Rights Reserved.