2015-2016年年末年始は香港&マカオに家族旅行に来ました。
さて、今年の年末年始は香港&マカオに家族旅行に来ています。 香港はイギリス領でしたが、1997年に中国に返還されて、 今は特別行政区として自治権が認められています。 マカオはポルトガル領でしたが、1999年に中国に返還されて、 今は特別行政・・・
「2015年12月」の記事一覧
さて、今年の年末年始は香港&マカオに家族旅行に来ています。 香港はイギリス領でしたが、1997年に中国に返還されて、 今は特別行政区として自治権が認められています。 マカオはポルトガル領でしたが、1999年に中国に返還されて、 今は特別行政・・・
昨日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 日経1万9000円台回復。 その後は硬直。 次第に薄商いのなかで利益確定売りに押されてきた。 昨日、上げ過ぎた分、 参戦銘柄は売り込まれてきたので、 売り主導で売買。 少しヤラレタがそれ以上に利確・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 次第に買われ始めたので、 買い主導で売買。 危なっかしい場面もあったが、 かろうじてロスカットより利確の方が多い。 全体では薄商いだが、 個人的には各参戦銘柄値動きが良く、 気を緩められる様な時間はなかっ・・・
下げ過ぎの反動で買い先行のスタート。 5日続落の反動と、 受け渡しベースの新年相場入りという事もあってか、 買われている模様。 しかし、今日も薄商い。 個人的には後場特に注意力散漫になるので、 自分のルールを忘れない様、 定期的に点検しなが・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 わかってはいたが、案の定、薄商い。 海外勢はクリスマス休暇か。 各参戦銘柄なかなか動かない。 昨日後場に油断のせいか、 無意識で荒い売買を繰り返しロスカット連発したので、 今日の後場は特に気を抜かない様注・・・
昨日の米国株高を受け、やや買い先行のスタート。 日経1万9000円回復。 と思ったら・・ 寄り天井でその後はジリ貧。 よって売り主導で売買。 日本独自の要因で売られていると思うが、 円高に振れている以外は 特段、売り材料が見当たらない。 前・・・
昨日の米国株高を受け、やや買い先行のスタート。 祝日前で薄商いで、 各参戦銘柄の値動きが鈍い。 昨日自分のルールを無視して、 荒い売買を繰り返しロスカット連発したので、 ルールを見直し徹底順守を心掛け売買開始。 そのおかげで普段通り利確でき・・・
昨日の米国株安を受け、売り先行のスタート。 引き続き原油相場の下落を嫌気した形。 前場は普段通りの売買で まずまず利確できていたのだが・・ 先週末に続き今日も後場に悪夢。 日経の動きは小動きだったが、 参戦銘柄のうちで2銘柄で買ってもロスカ・・・
昨日の米国株安を受け、売り先行のスタート。 原油相場の下落を嫌気した形。 前場は普段通りの売買で まずまず利確できていたのだが。 後場の・・ 日銀金融政策決定会合の結果、 従来の買い入れに加え、 新たにETFを年3000億円買い入れる方針を・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 10年ぶりの米利上げ決定の影響。 緩やかなペースでの利上げを好感した形。 各参戦銘柄が高値で寄り付いたので、 その後の売買は買い一辺倒というわけでもなく、 売りも少々交えて売買。 それにし・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 原油価格が上昇の影響。 しかし、昨日はそれでも下げたのに。 そもそも、昨日なぜあんなに売り込まれたかが不自然。 その不可解な下げの反動か。 FOMCを控えるもけっこうな買いが入った。 とい・・・
昨日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 原油価格が反発した影響。 しかし、寄り後は売られる展開。 昨日の大幅ロスカットの恐怖感が残り、 アグレッシブに攻めきれない。 勇気を出してINしていれば、 利確できたシーンをみすみす逃す。 朝序盤・・・
先週末の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 原油安が響いた模様。 日経1万9000円を割って下値模索。 この時、浴びせ売りを食らい、 3万株近く買いポジつかまされ、 投げ売りロスカットで50万円以上ヤラレタ。 その後、その銘柄から・・・
SQ値1万8943円となり、 1万9000円割ってきたが幻のSQとなり、 その後、一気に買われ日経1万9100円を軽く抜け、 9200円を境にもみ合い。 予想以上に買われてきたが、 個人的には売り買い半々で売買しそこそこ利確。 前場寄り直後・・・
昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 引き続き原油安の影響。 日経1万9000円台の攻防。 9000円台を割ると思っていたが、 割りそうで割らない。 当然、売り主導で売買し、 下値で買い戻し利確。 日経だけでなく各参戦銘柄も ・・・
昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 原油安の影響。 先物主導で売り込まれている模様。 それにしても思った以上に下げる。 SQ前の水曜は荒れるアノマリーなのか。 当然、売り主導で売買し、 下値で買い戻し利確。 昨日に続き、 監・・・
売り買い拮抗のスタート。 昨日の米国株安と 7-9月期国内GDP2次速報値が1次速報値から 上方修正された事が相殺し合う形。 11月中国貿易統計が思わしくなく売り込まれてきた。 当然、売り主導で売買し、 下値で買い戻し利確。 監視銘柄もいつ・・・
先週末の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 11月米雇用統計が予想以上に良好な事を受けての事。 上げたのは良いが、 その後狭いレンジでしか動かず、 各銘柄値動き乏しく硬直。 全然動かず取引回数が伸びない。 案の定、東証一部売買代金・・・
昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 ECBの追加緩和が期待に届かず、 大幅に売られてきた。 久々大きな下げ。 てか、ECBの追加緩和を織り込んでの これまでの上昇分がかなり大きかったという事か。 連日、各参戦銘柄の値動きが荒・・・
昨日の米国株安を受け、売り先行のスタート。 日経の値動きは小幅だったが、 今日も各参戦銘柄の値動きが荒く、 不規則な動きについてゆけず、 4万円ロスカット×6回くらい食らった。 もっとかもしれない。 昨日はまだ利確シーンがそこそこあったが、・・・
Copyright (C) 2021 世界旅行なしがら稼ぐ株デイトレードブログ All Rights Reserved.