日銀金融政策決定会合は現状維持も日経続伸
特段の材料がなく様子見のスタート。 昨日まさかの2銘柄で100万円ロスカットという大惨事にみまわれ、 今日はとにかく大きなロットの注文を直近値付近に置かない様注意した。 てか、普段からそうすべきだったし、 これからは直近値では大きく張らない・・・
「2015年10月」の記事一覧
特段の材料がなく様子見のスタート。 昨日まさかの2銘柄で100万円ロスカットという大惨事にみまわれ、 今日はとにかく大きなロットの注文を直近値付近に置かない様注意した。 てか、普段からそうすべきだったし、 これからは直近値では大きく張らない・・・
昨日の米国株高と円安に振れ、 買い先行のスタート。 FOMCではゼロ金利の据え置きを決定。 しかし、9月鉱工業生産が市場予想を上回り、 日銀の追加緩和期待が後退したため、 寄り天井でその後は売られる地合い。 それよりも前場早々悪夢。 ある銘・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 意外に底堅いのは昨日の下げの反動か。 連日の薄商いで取引回数が伸びずヒマなので、 リスク承知で値動きの荒いものも1銘柄組み入れてみた。 決算銘柄はあえて外しました。 大してかみ合わなかったものの、 一応利・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 中国株安や円高に振れ、 利益確定売り売りに押されジリ貧の展開。 連日の薄商いで取引回数が伸びずヒマ。 明日のFOMCや30日の日銀金融政策決定会合を控え、 積極的にポジションを傾けにくいのか。 わずかなチ・・・
先週末の米国株高を受け、買い先行のスタート。 米国企業決算も好調で、 23日に中国が追加緩和にした事を好感した形。 その割に対して商わず、 後場にかけてジリ貧の展開。 せっかく日経一時1万9000円台だったが、 割ってしまった。 個人的には・・・
昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 ECBドラギ総裁が12月の追加緩和の可能性を 示したことが好感された形。 日銀の緩和期待もあるし。 中国経済懸念はどこへやら。 何も問題解決してないと思うのだが。 個人的には買い主導で売買・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 今月末の日銀追加緩和の期待があるうちは、 大きく下げないというコンセンサスがあるので、 底堅く推移する。 しかし、後場やや売り込まれてきた。 昨日の上げ過ぎの反動もあるか。 個人的にはやや売りの方が多かっ・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 寄り早々、日経急騰。 何で!? 理由がわからなかったが、 素直に反応して買いで上値利確した。 後場も一段高。 さらに高値を思い切って買い進み上値利確。 何でこんなに上げるんだ? 一部企業の決算が堅調だった・・・
昨日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 今日も薄商いで値動きが鈍い。 小動きでヒマ。 決算発表の本格化を前に様子見ムードで、 連日、方向感を欠く地合い。 売り買い半々で売買しそこそこ利確できた。 昨日に続き東証一部売買代金も久々2兆円割・・・
先週末の米国株高を受け、買い先行のスタート。 中国GDPが前年比プラス6.9%と事前予想を少し上回ったが、 大して影響なし。 それよりもやや薄商いで値動きが鈍い。 ボラが大きいよりマシだが。 後場寄り前に先物が買われ反転上昇してきたが、 決・・・
昨日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 米年内利上げリスク後退& 欧日での追加緩和期待で売られにくくなってきたか。 ジリ高で上げる序盤。 後場になって週末という事もあってか、 上値が重くなったが底堅い地合い。 なので前場は買い主導、後場・・・
昨日の米国株安と円高に振れ、 売り先行のスタート。 売り優勢で始まったが、 昨日の売られ過ぎの反動のせいか、 早々に日経は一気に反転上昇。 気が付いたら日経1万8000円台回復。 普段なら、空売りを踏み上げられることが多いのだが、 今日はた・・・
昨日の米国株安を受け、売り先行のスタート。 その後、日経急落。 気が付いたら日経1万8000円割れ。 これまでの上昇で買い戻しが一巡し、 上値の重さが意識されたか。 ほぼ全面安で下値模索する展開。 一時不利な買いポジで下値ロスカットする場面・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 その後、ジリ貧の展開。 9月中国貿易統計で輸入が予想以上に減少したせいか、 利益確定売りに押されてきた模様。 今日も寄りからある銘柄で空売りを踏み上げられ、 ロスカットスタートしたため、 先週末の悪夢を思・・・
昨日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 米FOMC議事要旨の内容が年内利上懸念を 後退させるものだったため買いの地合い。 3連休を控え利益確定売りに押されると思ったが、 予想以上に全体として上げてきた。 個人的には前場からある銘柄で空売・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 今日から中国市場再開で動向が気になったが、 その割に日本株へ大きな影響なし。 日経は序盤こそ上値を試す場面があったが、 利益確定売りに押されその後はジリ貧。 昨日大きなロスを出したので、 不注意な発注を出・・・
特段の材料がなく様子見のスタート。 薄商い気味の序盤でけっこうヒマ。 お昼休み中、 本日の日銀金融政策決定会合で追加緩和を見送られたことを受け、 先物は大きく売り込まれたが、 後場開始してから徐々に値を取り戻し中盤に反転急騰。 なんで? 次・・・
昨日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 昨日からのTPP大筋合意のを好感した流れでリスクオン。 その後、伸び悩みジリ貧の展開。 日銀の金融政策決定会合の結果が出るまでは買いにくいか。 一応、日銀追加緩和期待を含めてのこれまでの上昇だが、・・・
先週末日の米国株高を受け、買い先行のスタート。 9月米雇用統計が市場予想を大きく下回った事で、 利上げ先送りへの期待での上昇。 TPP大筋合意の見通しも下支え。 日銀追加緩和期待もあるし。 後場になり、日経1万8000円台を抜けてきた。 個・・・
昨日の米国株安を受け、売り先行のスタート。 連日の上昇の反動や週末要因による利益確定売りが優勢か。 それでも今日も国慶節で中国市場は休場で余計な心配がないのは良い。 9月米雇用統計の発表を控えポジションを取りづらいか、 方向感がはっきりしな・・・
Copyright (C) 2022 世界旅行なしがら稼ぐ株デイトレードブログ All Rights Reserved.