バリュー曽我の2億1500万円物語のはじまり
この記事は約2分で読めます。
実は私、2017年の秋から投資信託を始めていました。
世界的に景気が良好であることや、
適温相場(低金利、低インフレ、低ボラティリティ)で、
株が上昇しやすいと判断したためです。
この10年間でこれ程、株価が安定して上昇する時はかつてなく、
2017年はまれにみるビッグチャンスが来ると判断していました。
もう一つの理由は、
お陰様で私の資産の増加より自分自身で全部は運用できなくなり、
寝かせっぱなしの資金がかなり増えたためです。
今、ここで勝負しなかったら後で後悔する・・
それが何と!
今回2本の投資信託に計2億1500万円も投じてしまった理由です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今振り返ると、何て馬鹿なことをしてしまったのか!
だって、
年明け早々、NYダウの暴落がこんなに早く来るなんて・・
しかも暴落がこんなに大きくなるなんて・・
去年の株価推移からして想像しようがなかった。
で、実は3月下旬の日経が2万1000円割れ、ドル円105円割れ、
日経が200日移動平均線割れしてしまった事で、
これ以上の悪化に耐えられなくなり、
3月末までに投資信託を全て解約しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
何て馬鹿なことをしてしまったのか!
そんな馬鹿な男の投資信託を始めた
2017年10月~2018年3月に解約するまでのストーリーを提供できれば、
今後のお役に立てると思い、
恥を忍んでこれから何回かに分けてメルマガで詳述していこうと思います。
近々、投資信託のサイトにログインして
証拠と最終的な損益を動画でご報告いたしますのでお楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今から思うと、
いくら何でも2億1500万円はやり過ぎだろう。
自分自身のトレードで見出した格言を思い出さずにはいられなかった。
「慢心とやり過ぎには注意しろ!」
人間、失わないと大切さがわからない。
今回の失策で色々なことを勉強しました。
では明日以降、続きを詳しくお伝えします。
果たして、私は爆死したのか!?
お楽しみに。
タグ: 投資信託