バリュー曽我の2億1500万円物語シーズン14
この記事は約3分で読めます。
昨日のお話しでは、
3月に入り、
トランプ氏の保護貿易主義による株価低迷で、
私は覚悟をつづったメモを書き足したり、
とうとう、苦しい時の神頼みを始めた
とお伝えしました。
爆死?まであと★2週間
トランプ氏の暴挙はこれに踏みとどまらず、
さらに・・
相次いで自身の周りの高官を次々に解任、
対北朝鮮で強硬派の布陣をしいてきたのだ。
これまで
日経の急落でもドル円は108円台で踏ん張っいたが、
これを機に一気に円高が加速する結果となった。
それで、とうとう、
中国をターゲットにした貿易戦争への懸念の高まりを受けて、
3月23日にドル円105円割れし、
日経は1000円近く下げる大幅反落で2万600円台。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弱り目にたたりり目。
最後の砦のドル円が105円を割り込み、
日経平均が長らく踏みとどまっていた2万1000円も割り込み、
200日移動平均線も大幅に割り込んでしまったのだ。
(半年前の上昇相場が始まる前の水準に戻った。)
爆死?まであと★4日
こうなると、
さらに下値を試す地合いになる可能性ある。
日経2万円台で踏みとどまれるのか。
1万9000円突入するかも。
この時、
私のメンタルは限界値を超えてしまった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もうダメだ。
これ以上含み損が膨らんだら、
資産は半分まで減損するのでは・・
1億円のマイナス?
の可能性が現実を帯びてきた。
大損しても、
日経が2万1000円前後付近で
今のうちに売るしかない。
そう決断した私は、
配当の権利付き最終日に
日経平均が2万1300円台まで戻した
2018年3月27日に・・
ひふみを全解約。
━━━━━━━━
翌日の日経平均がかろうじて
2万1000円台を死守した
2018年3月28日に・・
××証券を全解約。
━━━━━━━━━
これで全て清算しキャッシュ化した。
THE END.
2月のNYダウ急落時点から皆さんに
1点、ご報告していないことがあります。
それは・・
急落後の投信の含み損の推移です。
━━━━━━━━━━━━━━━━
すみません。
黙ってて。
実は、黙っていたんじゃなくて、
2月に入ってから解約前日まで、
何と!
一度も投信の損益を確認してなかったのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうして?
はい。
・・・
・・・
いくら損してるのか怖くて、
もし、それを見たら、
即ロスカットしてしまうと思ったので、
日経が2万2500円以上に戻ったら、
収支トントンになると思い、
そこに達するまでは何とか投信を保有して、
戻った時に投信の損益を確認するつもりだったのです。
しかし、戻るどころか、
さらに日経が2万円割れする可能性すら出てきたので、
ロスカットする決意を固め、
泣く泣く震えながら投信の損益を確認したのです。
(確認すると決めてから、確認するまで1時間もかかった。)
そして、バンジージャンプした・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ひふみ投信は2017年10月12日から
翌年1月下旬に1億3500万円に達するまで
200万円ずつ毎営業日投入。
(この間、日経は2万1300円~2万4000円の間)
→日経平均が2万1300円台で全解約
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
××証券は2017年10月23日に5000万円を一気に運用開始。
(この時、日経は2万1700円)
1月30日に××証券に3000万の追加増資。
(この時、日経は2万3000円)
→日経平均が2万1000円台で全解約
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私の最終的な収支がどうだったと思います?
本日が予想最終日です。
━━━━━━━━━━━
以下からぜひ当てて見て下さい!
私の予想は以下でした。
最良:3000万の損失
中間:5000万の損失
最悪:8000万の損失
こんな大きな損失をしていると考えたら、
現実を直視する勇気などなかったので、
解約前日まで損益を確認していなかったのです。
さて、これまでシーズン14まで続いた
2億1500万円物語ですが、
感動のフィナーレが近づいてきました。
ここまでついて来てくれてありがとう!
さあ、いよいよ明日は、
投資信託のサイトにログインして
証拠と最終的な損益を動画でご報告いたしますので、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お楽しみに。