海外証券会社を利用して世界の金融商品にアクセスする
この記事は約4分で読めます。
米国株・米国債など海外の金融商品を購入するに当たり、
日本の証券会社から購入できますが、
正解標準で見ると、種類・銘柄に限りがあり手数料が割高です。
金融取引規制も多く、日本の投資家は守られているようで、
実は日本の証券会社の方がが守られている様な状況で、
日本のマーケットは閉鎖的でグローバル化が遅れています。
未だ金融の世界では日本は鎖国状態なのです。
そこで、世界中の豊富な金融商品を割安な手数料で、
規制なく自由取引する方法はないのでしょうか?
シレっと実はあるんです。
米国本社のナスダック上場企業で日本にも拠点を構えている
インタラクティブ・ブローカーズ証券(IB証券)です。
ただし、チャートマニュアルや動画は英語の表記なので、それなりのハードルはあります。説明会もないですし受付店舗もないないので、コールセンターへ電話をかけそこで聞きまくるしかないです。(日本語案内対応)無料トライアルでバーチャル取引でお試し頂けます。
売買ツールの日本語解説もありました!
売買ツールTWSは日本語画面対応!
↑クリックすると拡大表示します。

以下、インタラクティブ・ブローカーズ証券の7つの特徴を解説します。
①世界中の証券市場と金融商品にアクセスできる
135マーケット/24か国/23通貨/90以上の取引所への直接発注が可能。

②株、FX、先物、オプションつの口座で一元管理できて便利です。
全ての預かり資産を一元的に時価評価して顧客の純資産を算出し、
その範囲内でレバレッジ信用取引、証券担保ローンが組めます。

↑クリックすると拡大表示します。
③取引手数料が安い
米国株式1注文あたりの固定最低手数料 USD 1.00(最大手数料 取引代金の1.0%)
④マージン口座(信用取引口座)が利用できます。
→海外の株に信用取引で最大で純資産の5倍までレバレッジをかけられます。
日本の金融商品を扱う日本国内口座と海外金融商品を扱う米国口座の2つ口座があります。それぞれの口座で口座維持手数料が毎月10ドル(最初3カ月間は免除)かかります。売買手数料で10ドル以上を払っていれば無料です。
さらに米国口座は3種類あります。
キャッシュ口座:現金のみ。口座維持手数料あり。
マージン口座:信用取引き可。(最大2倍までレバレッジ可能)口座維持手数料あり。
ポートフオリオマージン口座:信用取引き可。(最大4~5倍のレバレッジ可能)
11万ドル以上の預入が必要ですが、取引きしなくて預けているだけでも口座維持手数料は一切かかりません。
⑤証券ローンの借入金利が低金利です。
→10万ドルまで1.59% 100万ドルまで1.09%
⑥証券担保ローンが組めます。(日本では規制されておりできません。)
株や債券を担保にそれらの買い増しができる
いわるゆるレバレッジを効かせられるローンが組めます。
例えば、8%の利回りの債券を1億円分購入して、それを担保に7%の利回りの債券を4000万円分購入のローンを組んだりできます。ローンの金利が2%だったとしても、差分5%の利回り4000万円分を自分のお金ではないお金で回せます。
⑦証券担保ローンを利用して為替ヘッジがきます。
日本円を担保に米ドルを借り入れて
外貨建て金融商品を買うことができます。
この場合、為替が変動しても損益に影響は出ません。
円高に振れた場合、外貨建て金融商品の価格下落に比例して、
借り入れた米ドルの借金も目減りするためチャラになります。
例えば、1億円を担保に同じ1億円分の米ドルの融資を受けます。それを元手に高利回り債券・株等を運用することができます。米ドルで借りて返済もそのまま米ドルでするので、為替リスクを負いません。
欠点としては、借り入れドルの金利が購入した金融商品の利回りを超える状態になると逆ざやで金利を負担しなくてはいけなくなります。特に円を入金してもマイナス金利で円で金利を負担するケースもあり、円の金利負担とドルの借り入れ負担と2つの金利負担をして、購入する金融商品でそれを上回る利回りを出せるか判断する必要があります。
もちろん、インタラクティブ・ブローカーズ証券(IB証券)は、
日本でも金融取引業者として認可されています。
グローバル投資家の多くがこの口座を持っています。
実際、Mr.Tが以下の動画の中でIB証券を経由して売買してます。
<注意点>
・一般口座のみで、特定口座が利用できないため自分で確定申告が必要です。
・NISA口座が使えません。
・日本株と損益通算できません。譲渡損失の3年間の繰越控除がきません。
・最低入金必要額として国内は100万円入金がいり、海外口座は最低入金額はありませんが45日以内に入金する必要があります。
・海外金融商品を購入に当たり、入金方法としてあらかじめ外貨を入金しておくか、円で入金して外貨へ両替することもできます。(10万ドルまで2ドルの手数料で格安で両替できます。)
・出金手数料は月あたり初回は無料。2回目以降は1600円(税抜)かかります。
タグ: インタラクティブ・ブローカーズ証券, IB証券, 海外証券会社